40代からの就職活動、開始!

企業を見る

自営業がなかなか厳しい現状のため、気持ちも新たに就職活動を始めることになりました!
個人でデジタル関連の仕事で食べていくには、まだまだスキルも経験も足りなかったようです…。

食べていくには収入が必要。
そのためには自分のやりたいことだけでなく、

「自分がやれること」

で収入を得ていかなければなりません。
世の中は厳しいのです…。


さて、現在は各種いろんな求人サイトを見て目ぼしい企業があったらどんどん応募をしています。

就職活動をするにあたり、私は注意していることがあります。
それは、

企業をチェックする

ということ。

一般的には企業が応募者をチェックするイメージがありますが、実際は応募者もしっかり企業をチェックすべきなのです。しかし多くの場合、収入を早く得たいという思いもあり、つい企業側に押され気味になってしまう傾向があります。

しかし、自分の大事な時間・労力をかける場所になるところを選ぶのです。
なので、応募者自身もしっかり相手を見極める、観察することが重要になってきます。


好条件を謳っていても、連絡対応が遅かったり、面接を受けてみたらあまりよい印象を抱かなかった…というケースはたくさんあると思います。連絡対応が遅い企業は、普段の業務でも社員間の情報共有などが機能していない可能性が高いので、注意が必要です。


また、実際に面接をしてみたときの相手の印象もしっかり感じ取りましょう。
直感も大切です。

「あ、なんだか相性が良くなさそうだな。」

と思ったら、それは"進むべきではない"というサインかもしれません。
時間的余裕があるのであれば、他の企業へも応募をし、比較検討してみたほうが良いと思います。


今や転職・再就職は当たり前の時代。

このブログでも実際に体験したこと、気になったこと、皆さまのお役に立ちそうなことを書いていきますので、ぜひ参考にしてください!